おすすめは「小さなお葬式」。クリックで公式サイトへ

家族葬とは?手順や費用、メリット・デメリットをお教えします

↓先に葬儀社オススメランキングを見る↓

 

そう太さん
身内だけで、ゆったりとお葬式をしたい…
そう太さん
家族葬って何?どのくらいかかるの?
そう子さん
このサイトでは、そんな疑問にお答えします。

 

「家族葬っていうのがあるらしいけど、費用とか葬儀社とかよくわからない…」

そんな悩み、お持ちではないですか?

このサイトは、そんなあなた向けに家族葬の解説を行うサイトです。

費用からメリットデメリット、おすすめの葬儀社までわかりやすく紹介しています。

家族葬についてしっかり理解した上で、相談してみたい葬儀社に資料請求をしましょう。

 

そう子さん
先に葬儀社のおすすめを見たい方は、下のボタンを押してくださいね。

↓先に葬儀社オススメランキングを見る↓

 

家族葬とは?密葬・一般葬との違い

家族葬とは、家族やごく親しい人たちだけで行う葬儀

そう太さん
そもそも家族葬って、普通のお葬式と何が違うの?
そう子さん
家族葬は「家族やごく一部の人たちだけ」で行う葬式なんです。

 

家族葬とは、家族や近親者のみで行う小さな葬儀

家族葬とは、その名の通り「家族など近親者のみ」で行う葬儀です。

知人や会社の同僚などは呼ばず、ごく少数人数で行われるのが基本ですね。

とはいえ、明確な人数の決まりはありません。

そう子さん
人数よりも「気を使わずにゆったり過ごせる親しい人たち」かどうかが大切です。

ご家族それぞれに、それぞれの家族葬の形があるんです。

 

密葬との違いは「葬儀後のセレモニー」の有無

密葬もごく少人数の、親しい人たちのみで行われる葬儀です。

家族葬との違いは、

  • 一般会葬者のためのセレモニーがある
  • その前に、遺族や親族中心で葬儀を行う

という点です。

そう太さん
芸能人のお葬式で「密葬」が多いのは、セレモニーがあるからなんだね。

家族葬には、基本的にセレモニーはありません。

※後日「故人を偲ぶ会」をすることはあります

 

一般葬との違いは「葬儀に呼ぶ参列者の人数・範囲」

一般葬では、故人と縁があった

  • 友人
  • 仕事関係者
  • 趣味関係の知人
  • 近所の方々

を参列者としてお呼びします。

ごく親しい人たちだけで行う家族葬とは「参列者の人数が多く、範囲も広い」点が違いますね。

そう子さん
でも「人数の多い家族葬」という場合もあるので、境界線は曖昧ですね。

 

家族葬のメリット

家族葬のメリットは「ゆっくり故人を見送れる」「参列者へのもてなし不要」「特別な葬儀にできる」こと

そう太さん
参列してくれる人には悪いけど、最期はそっとしておいてほしいなぁ…
そう子さん
家族葬なら、参列者に気を使わずに故人をゆっくり見送れますね。

 

周りに気を使わず、疲れずゆっくりと故人を見送れる

家族葬は、家族とごく一部の人たちだけで葬儀を行います。

だから、参列者の対応などに追われることなく、ゆっくりと故人を見送ることができます。疲れてヘトヘトになってしまうこともありません。

そう太さん
友達のお葬式、見送るよりも忙しそうでなんだかかわいそうだったなぁ…

思い出を話し合ったり、あるいは浸ったり…誰にも邪魔されること無く、最後の時をゆったりと過ごす。

家族葬なら、そんな葬儀をすることができます。

 

参列者へのもてなしが不要なため、費用が抑えられる

家族葬は、多くの場合参列者がいません。

ですから、もてなし・食事代が不要になり費用を抑えることができます。

参列者のもてなしが必要な一般葬では、

  • 会葬礼状(お礼状)の費用
  • 返礼品(香典返しとは別の粗品)の費用
  • 飲食費

がかかってしまいます。

最後のお別れの儀式とはいえ、相当な金額。余裕があるなら別ですが、家計への負担はかなり大きいはずです。

そう子さん
ただでさえ気が落ち込んでいるのに、お金のことまで心配したくないですよね…

見送られる故人も、

「家計を圧迫してまで、立派な葬儀はしなくてもいいよ」

と思うのではないでしょうか。

 

家族だけの、特別な葬儀にすることができる

家族葬に参加するのは、家族だけです。

だから、形式に縛られない「自分たちだけの特別な葬儀」にすることができます。

そう太さん
父親はさだまさしが好きだったから、流してあげたいなぁ。

故人の好きだった音楽を流したり、好きだった食べ物をみんなで食べたり…

思い思いの形で、故人を見送ることができるのです。

 

 

家族葬のデメリット

家族葬のデメリットは「周囲の理解が必要」「香典がもらえない」こと

そう太さん
親戚のおじさんたちに、家族葬にしたいって伝えなきゃなぁ。
そう子さん
「最期に立ち会いたかった」と思う方もいるはずなので、しっかりとお話して理解してもらいましょう。

 

呼ばなかった親族など、周囲の理解が必要

家族葬に呼ばれなかった親族らには、快く思わない人もいるでしょう。

「行きたかったのに、どうして呼んでくれなかったの?」

と言われる可能性もあります。

親族からすれば、最期に立ち会いたいと思うのも当然のことですね。

そう子さん
その気持ちだけいただいて、家族葬を行いたい旨をお伝えしましょう。

そういった思いを受け止めつつも、家族で見送りたいという気持ちを伝えて理解してもらうことが大切です。

 

一般葬と異なり「香典」がもらえない

一般葬では、参列者から香典をいただきます。

しかし、参列者のいない家族葬では香典がもらえません。

そのため、葬儀費用に香典のお金を充てることができないのです。

そう太さん
参列者がとても多い場合は、一般葬の方が費用が抑えられることもあるんだね。

とはいえ、一般葬では「飲食費」「香典返し」が必要になります。

そちらで費用がかかってしまうため、結局は家族葬の方が価格を抑えられる場合が多いのです。

 

 

家族葬にかかる費用や価格、その相場

家族葬の費用は、平均113万円(東京)。プランや葬儀社によって変化

そう太さん
じっさい、家族葬ってどのくらい費用がかかるんだろう?
そう子さん
東京都平均は113万円でしたが、ご家庭によって変わります。

 

2017年(東京)の平均は約113万円

エンディングデータバンクによれば、2017年東京都では

113万2,517円

が家族葬の費用平均です。

その他関東圏を比べてみても、100~115万円が平均費用となっています。

そう子さん
一般葬の場合、160~229万円が平均です。家族葬よりも50~110万円ほど高めですね。

とはいえ、小さな家族葬のように価格を抑えた葬儀もありますし、ほぼ一般葬のように規模の大きな家族葬も行われています。

費用平均はあくまで参考として考えておきましょう。

 

家族葬にかかる費用の内訳・内容

そう子さん
例として「小さな家族葬」のプランを載せますね。

 家族葬の内容と総額例(小さな家族葬プラン)

お迎え〜ご安置寝台車(病院〜安置場所)
ドライアイス(4日分)
ご安置料金
枕飾り一式
納棺お棺
仏衣一式
お棺用布団
役所・火葬場手続き
通夜式〜告別式寝台車(安置場所〜葬儀場)
葬儀場利用代金
生花祭壇
遺影写真
受付セット
司会スタッフ
運営スタッフ
火葬寝台車(葬儀場〜火葬場)
火葬料金
骨壷・骨箱
式後自宅飾り一式
会葬礼状
費用総額49,3万円

※小さな家族葬より引用。追加料金は不要

 

オプションやプランにより、費用は変わる

家族葬には決まった型がないため、オプションやプランによって費用が異なります。

上に載せた「小さなお葬式」のプランは、最も標準的なものです。

そう太さん
上のプランには料理が入ってないんだね。

ですから、場合によって予算は変わってくるんです。例えば、

  • 香典返しの有無
  • お坊さんの有無
  • お布施の有無
  • お経/戒名の有無
  • 料理の有無
  • 火葬のみ

などによって、必要な費用・予算は変わります。

その他にも「特別に自分たちが行いたいこと」があれば、葬儀社の方へ相談しておきましょう。

 

家族葬の流れや手順・喪主のすること

家族葬は「逝去〜火葬」まで。喪主は式全体の指揮を執り、葬儀社とやりとりする

そう太さん
流れとか、喪主としてすることってどんな感じなの?
そう子さん
家族葬の基本的な流れは逝去~火葬までです。
喪主の方には「全体の指揮執り」をしていただきます。

 

 家族葬の流れ(逝去〜火葬まで)

逝去〜お迎え葬儀社に連絡を入れ、故人を安置場に運んでもらう
遺体の安置あ遺体を自宅や預かり安置場で安置
この間に葬儀社の方と葬儀の打ち合わせを行う
故人の納棺あ通夜式の時間に合わせて、故人を棺に納める
通夜式夕刻頃より、通夜式を行い故人との別れを惜しむ
告別式故人の周りを生花で囲み、最期のお別れをする
式中初七日初七日法要を行う(当日お坊さんを手配している場合)
出棺お故人を寝台車に乗せ、火葬場へと向かう
火葬最期のお別れをした後、故人の火葬を行う
火葬後はお骨を骨壷に納める

家族葬のプランによって変わりますが、流れは上記の通りです。

日程として、上記例では逝去〜火葬までで「3日間」かかります。

そう子さん
火葬式(直葬)や一日葬の場合、日程は「2日間」です。

タイムスケジュール等については、事前に葬儀社の方と相談しておきましょう。

 

喪主としての役割・仕事

「葬儀全体の式を執る」のが喪主の役割ですが、家族葬に置ける喪主の役割は以下のとおりです。

  • 葬儀における事柄の決定、連絡
  • 死亡診断書の受け取り、死亡届の提出
  • 葬儀社とプランなどの打ち合わせ
  • お通夜での挨拶
  • 葬儀、告別式での弔問受け付け
  • 出棺時の挨拶

弔問受け付けは家族葬なら行わないこともありますし、死亡届の提出は葬儀社が代行してくれる場合もあります。

そう太さん
どこまでを喪主がやるか、相談して決めておきたいね。

あくまで基本的な役割として覚えておき、自分が行う家族葬に合わせてください。

※葬儀社に資料請求した後、喪主の役割について相談するのがオススメです

 

家族葬に必要なもの・服装・マナー

家族葬に当日必要なものはなし。服装は準喪服、マナーは一般的な葬儀と同じ

そう太さん
当日、何か準備しておくものとかあるの?
そう子さん
基本的には、葬儀社ですべて手配します。
ですから、服装など「ご自分の身の回りのもの」だけご確認くださいね。

 

葬儀社に任せているなら、当日必要なものは特になし

事前に葬儀社と契約をしているなら、準備するものは特にありません。

  • 枕飾り
  • 仏衣
  • 生花祭壇
  • 骨壷

など、必要なものは葬儀社の方が用意してくれます。

ただし、

  • 遺影写真
  • 生花の種類

などは事前に打ち合わせで決めておきましょう。

 

服装は準喪服。アクセサリーは真珠のみOK

家族葬での服装は準喪服が基本です。

  • 男性:ダブル/シングルのブラックスーツ
  • 女性:黒・目立たない織柄のワンピースやスーツ

アクセサリーは基本的にNGですが、真珠は着けてもよいとされています。

※真珠は涙の象徴とされているため、着用してもOK

そう子さん
ただし、二重のネックレスは「不幸が重なる」となるため控えましょう。

 

マナーは一般的なお葬式と同じ

家族葬のマナーについては、一般葬などと大きな違いはありません。

強いて家族葬を行う際に気をつけるマナーを挙げれば、

  • 近親者の理解を得る
  • 弔問/弔電/供花/香典の辞退
  • 参加できなかった方々への配慮

でしょうか。

家族葬は基本的に参列者を呼びません。

ですから、呼ぶことができなかった方々への配慮が大切です。

予め近親者の理解を得ておいたり、香典を辞退する旨を伝えたり、後日「故人を偲ぶ会」を開いたり…参列できなかった方々の思いをないがしろにしないようにしましょう。

そう太さん
「故人を偲ぶ会」を開くのが、一番いいかもしれないなぁ。

※「どうしても香典を渡したい」という方からは受け取り、返礼品をお渡しするというやり方もあります

 

家族葬に呼ぶ人数・範囲

家族葬に呼ぶのは基本家族、その他は特に親しい人たちのみ。離婚相手は相談の上、呼ぶか決めましょう

そう太さん
会社の人とか、呼んだほうがいいのかなぁ…
そう子さん
特に親しい間柄でなければ、呼ばなくてよいでしょう。

 

基本は家族のみ、明確な人数の決まりはなし

家族葬を行う上で気になるのが、

「どの範囲まで知人を呼ぶの?」

というところではないでしょうか。

家族葬は基本的に家族のみで行いますが、呼ぶ人の範囲・人数に決まりはありません。

そう太さん
決まりがないからこそ、迷ってしまうんだよね…

かといってあまりに大人数だと「一般葬でいいのでは?」となってしまいますから、

  • 家族のみ
  • 家族 + 特に親しい知人/親族

というところが一般的ですね。

 

取引先や会社、近所の人は呼ばなくていい

特に親しい間柄でなければ、

  • 取引先
  • 会社の上司/同僚
  • 隣近所の知り合い

は呼ばなくてもよいでしょう。

家族葬の基本は「気を使わず、ゆったり故人を見送ること」です。

そう子さん
参列者に気を使って、ゆったり過ごせないようでは本末転倒ですね。

いくら付き合いが続くとはいえ、会社の人たちが一緒では落ち着かないでしょう。

ごく親しい人たちを呼ぶだけで大丈夫です。

 

離婚した元夫・元妻を呼ぶかは場合による

離婚し、今は一緒に暮らしていない元夫・元妻を呼ぶかどうか。

これは、場合によります。

  • 故人が二人の子供:呼ぶ方がよい
  • 故人が親/兄妹:呼ばなくてもよい

故人が元夫・元妻の間にできた子供であれば、呼ぶほうがよいでしょう。

親にとっての子供は特別なものです。きっと相手も、最期のときに立ち会いたいはずでしょうから。

そう子さん
お相手と連絡を取って、一番納得のいく決断をしてくださいね。

逆に、故人があなたの親・兄妹の場合には呼ばなくてもよいでしょう。

あなたにとっては血縁者でも、元夫・元妻にとっては他人です。

 

家族葬の葬儀社(業者)の選び方・ポイント

葬儀社を選ぶポイントは「遺族の希望を聞いてくれる」「プラン、料金が明確」「利用者満足度が高い」かどうか

そう太さん
葬儀社ってたくさんあるけど、選ぶポイントってあるの?
そう子さん
もちろんあります。
柔軟さ、料金、利用者満足度を基準に決めるのがおすすめですよ。

 

遺族の希望に沿ったお葬式を行ってくれるか

家族葬の良いところは、故人や遺族の希望に沿ったお葬式にできることです。

ですから、できるだけ希望を聞いてくれる葬儀社を選びましょう。

また家庭によって、

  • キリスト教
  • 神道
  • 無宗教

など「信仰する宗教の有無」もあるでしょう。

そう太さん
うちは特に信仰はないけど、宗教に入ってる人はよく確認しておかなきゃね。

そうした形式に対しても、柔軟に対応してくれる葬儀社を選びましょう。

 

プラン料金・内容が明確で、家族葬に合っているか

  • プランの料金/内容が明確
  • プランの料金/内容が家族葬に合っている
  • 法外なオプション料金がない
  • もしもの場合のため、返金対応がある

という点も、葬儀社を選ぶ際に確認しておきたいですね。

葬儀社によってはプラン内容・価格が不明確であったり、オプションで数万円上乗せされてしまう場合があります。

そう子さん
特別にやってもらうことがない限り、追加料金がない葬儀社を選びましょうね。

ちゃんと家族葬に合ったプランで、お葬式を行ってくれる葬儀社を選びましょう。

返金対応がある葬儀社なら、より安心できますね。

 

利用者満足度・口コミや評判が高いか

利用者満足度や口コミの評判の高さも、葬儀社を選ぶポイントになります。

実際に利用した方の声は、一番参考になりますからね。

プラン内容の感想や、対応への印象などを確認しておきましょう。

そう子さん
利用者満足度の高い葬儀社は、公式サイトでもアピールしている場合が多いですね。

また、満足度や口コミに自身がある葬儀社は「自社の公式サイト」にアンケート結果を載せている場合が多いです。

そういった「利用者の評判が高い」葬儀社を選ぶのがポイントですね。

 

家族葬におすすめの葬儀社ランキング

1位:小さなお葬式

日本全国で定額葬儀サービスを展開する「ちいさなお葬式」。プランの安さ、お客様満足度の高さが強み

家族葬プラン一覧

  • 小さな家族葬プラン:493,000円(税込)

公式サイトで資料請求する(無料)

※資料請求で488,000円に割引されます!

小さなお葬式は、定額・低価格の全国葬儀サービスです。

日本全国3000箇所以上の葬儀場と提携しているため、一都三県以外の方もご利用できるのが強みですね。

気になる料金ですが、プラン内容・金額が明確かつ費用は抑えめ。公式サイトでは、プランの内訳も確認できます。

そう太さん
プランがわかりやすいし、サイトも見やすくて助かる!

基本的に追加料金はかからないので、安心ですね。

※プランに含まれないサービスを希望する場合等は、追加料金が必要です

 

利用者の評判も、以下の通りとても高いです。

  • 葬儀実績累計10万件
  • お客様満足度93.4%(2017/3時点)

「わかりやすさ」「安心価格」が評価され、この高評価に繋がったとのこと。

また、規定の金額を超える場合には「返金対応」もしてくれます。

そう子さん
ただし、あくまでも「過剰請求だと思われる金額分」の返金なので注意しましょうね。

全額ではありませんが、想定以上の金額がかかることは防げますね。

 

「わかりやすく、費用は抑えめでお願いしたい」

「一都三県以外に住んでいる」

という方は、小さなお葬式で間違いありません。

おすすめポイント

  • 日本全国に対応、3000以上の葬儀場と提携
  • わかりやすく低価格な葬儀プラン
  • 10万件の実績、高いお客様満足度
  • 全額ではないものの返金対応あり

公式サイトで資料請求はこちら(無料)

 

2位:東京葬儀

口コミでNo.1の「東京葬儀」。家族に寄り添う姿勢、全額返金保証がメリット

家族葬プラン一覧

  • 火葬のみ:328,000円(税抜)
  • エコノミー:698,000円(税抜)
  • プレミアム:1,098,000円(税抜)

公式サイトで資料請求する(無料)

東京葬儀は一都三県(東京、埼玉、神奈川、千葉)で営業している葬儀社です。

ちなみに、大手ではありません。むしろ、小さい葬儀社でしょう。

しかし「葬儀の口コミ」というサイトにて、

東京都「家族葬」部門 第1位

となるくらい利用者の評判が高いのです。

そう子さん
「葬儀の口コミ」は、日本最大級の葬儀社口コミサイト。
その「家族葬」部門で1位なんです!

 

その理由は、スタッフの誠実な対応・遺族に寄り添う姿勢です。

公式サイトの口コミでも「真摯な対応で誠意が伝わった」と高く評価されています。

また、料金についても1円単位の見積もり・追加料金無し。

なんと、不満があれば全額返金保証を受けつけています。

そう太さん
全額返金はスゴい!それほど、対応に自信があるんだね。

そしてお葬式のスタイルについても「自由葬」「音楽葬」など、故人や遺族の意向に合った家族葬を提案してくれるのです。

 

唯一デメリットがあるとすれば、一都三県のみということ。

大手ではないため、全国には対応できないのですね。

逆に言えば、一都三県で家族葬を行うなら「東京葬儀」で間違いありません。

おすすめポイント

  • 利用者の評判クチコミで東京都1位
  • 誠実な見積もり/追加料金無し
  • 不満があれば全額返金保証
  • ご遺族/故人の希望に合わせたお葬式のスタイル

公式サイトで資料請求はこちら(無料)

 

3位:ファミーユ

先代の「みやそう」から50年以上続く伝統が強みの「ファミーユ」。100名以上の葬祭ディレクター、7万件以上の葬儀実績が強み

主な家族葬プラン一覧

  • ファミーユ60:600,000円(税抜)
  • ファミーユ80:800,000円(税抜)
  • ファミーユ100:1,000,000円(税抜)

公式サイトで資料請求する(無料)

ファミーユは、家族葬に特化した葬儀社です。

その「おもてなし」への思いは強く、先代の「みやそう」から今まで50年もの間続いています。

「全社員が『ご家族にとって後悔のないご葬儀にすること』を強く意識しています」

と公式サイトに記されている通り。こちらの希望を真摯に受け止め、形にしてくれるのです。

その証拠が、葬祭ディレクターの存在。

そう子さん
葬祭ディレクターとは、厚生労働省認定の「葬祭ディレクター技能審査」に合格した方が持つ準国家資格ですね。

ファミーユには、この葬祭ディレクターが100名以上在籍しています。

 

「本気でお客様のご葬儀をより良いものにするために」

言葉だけではなく、実際に行動で示しているんです。

それがお客様に伝わっているので、

  • 72,000件の葬儀実績
  • 写真付きのお客様からの手紙

をいただくほど、高い評価を受けているんですね。

そう太さん
サイトでその手紙を読めるんだけど、ジーンと来てしまったよ…

 

プランの料金は、他社と比べると少しお高めですね。

しかし不透明な価格体系はなく、「明瞭会計の先駆け」を体現しているのです。

そして実際のプランは「ファミーユ40」から「ファミーユ120」まであり、最も希望に沿ったものを選ぶことができます。

もちろん、相談もできますので安心してください。

おすすめポイント

  • 葬祭ディレクター100名以上在籍
  • 先代から50年以上続くおもてなしの心
  • 72,000件の葬儀実績、お客様からの手紙
  • 希望で選べる多くの料金プラン

公式サイトで資料請求はこちら(無料)

タイトルとURLをコピーしました